☆こんな方にオススメ
・農業を勉強していて理解を深めたい方
╚教科書の知識を持っていて、次のステップとして実際の事例を色々見たい方
・農業界に興味がありどんな世界か知りたい方
・お子さん、友達に農業について楽しく知ってもらいたい方
・大人なの方でも知識の幅を広げたい方(農業初心者でもOK!)
☆紹介する施設
茨城県つくば市にある『食と農の科学館』の紹介です(東京から1時間半くらい)
農研機構の横にある施設で、農業に関する様々なことを知ることができます!
ではどんな施設か紹介していきます!
どんなブースがあるか?
施設内はいくつかのブースに分かれています。
科学館のHPに見やすい図があるので、ご確認して頂けると幸いです😊
様々な内容のブースを見学できるので、どこから回るかここで決めておくと良いでしょう
↓の「館内マップ」をご覧ください♪
順路は無いので興味があるブースに真っ先に行くことができます(^^)
主なブースは以下のとおり!
①農業経営ブース
②作物の栽培土壌に関するブース
③お米や麦に関するブース(お米、大麦、小麦)
╚このブースが一番充実している気がします
④他作物に関するブース(大豆、穀物、果樹やお茶や畜産など)
⑤農業環境・森林環境・自然環境に関するブース
⑥農業機械に関するブース
⑦バイオテクノロジーに関するブース
↓施設の様子を先に少し紹介!
ちなみに館内の多くの場所が撮影&SNSへの投稿がOKとなっています(都度ご確認ください)
各ブースの様子
各ブースの様子をもう少し詳しく紹介します。
ご興味があるブースがありましたら実際に足を運んで頂けると幸いです♪
農業経営ブース
農業と言うと栽培や収穫など技術面に目が行きがちですが、実際に農業を行うとしたら経営面の知識や事例を知ることも大事(自分が経営をしないとしても)。
本ブースでは経営計画の事例や労働者の状況について紹介されています。
土壌環境ブース
筆者が真っ先に向かったブースです笑
本ブースでは土壌の特徴(どんな作物の栽培に向いているかなど)やその分布が紹介されています!
また土壌の情報を活用するツールやウェブサイトについても紹介されています♪
お米や麦ブース
さすが日本の主食!
スペースも広く資料や事例も多く掲載されていました。
ここでは品種の研究や、大麦&小麦に関しては加工性についての説明もありとても勉強になります(パンに使うとしたら・・、麺に使うとしたら・・など)。
また最近色々なところで目にする食物繊維についても、大麦の機能性として紹介があります🌾
他作物ブース
他の作物についても実際の事例を交えながら紹介がありました。
ただ、私は時間の関係&集中力が続かないでササーっと過ぎてしまいました。。(悔やまれる)
なお紹介されている主な作物は以下の通り!
・大豆
・野菜
・果樹
・畜産
・漁業
農業環境・森林環境・自然環境ブース
ここでは産業としての農業だけでなく、自然環境に与える内容やその役割についての紹介があります。
環境保全について興味がある方にオススメのブースです!
また森林研究で1ブースみたいな感じなので、類似ブースと合わせるとそれなりのスペースとなっており自然環境と農業について学ぶのにとても充実したエリアになっています(*^-^*)
農業機械ブース
どの産業でも機械は必要!
本ブースでは農業界で使用されている機械について、その用途に分けて紹介があります。
栽培時や収穫に使う機械だけでなく、その後の仕分け(?)に使う機械も紹介されており大変興味深いです(普段農業機械と言うと、農作業時に使う機械をイメージしがちだったので・・)
あと農作業事故のVR体験もあるのでもし良ければご体験ください♪
バイオテクノロジーのブース
ここでもさらに細かい区分けでブースが分かれており様々な内容を知ることができるエリアになっています。
農学のバイオ分野を知ることができるので、農業に詳しい方も新鮮な気持ちで見ることができると思います(‘ω’)ノ
内容についておおまかに分けると
・作物の品質UP(味を良くする、収量を高めるなど)の研究
・作物を守る(害虫予防、病気への耐性強化など)の研究
・他分野への応用(分泌物の医療分野への応用、工業品への応用など)の研究
他のエリア
上で紹介したい以外にも面白く「ほ~」となるエリアがあります。
例えば・・・
カメムシのキャラクターがいて解説が載っていたり
トマトの水耕栽培が紹介されていたり🍅
農業技術の歴史を様々な器具や機械を見ながら知ることができるエリアがあったりします♪
注意点
主な注意点が2つ!
・土日祝日は基本的に休館日
・駅から遠いのでバスを利用した方が良い! がバスの本数が少ないので事前チェックが大事
どちらもホームページに情報がありますので是非とも事前にご確認ください!
以上になります!
もしご興味ありましたら足を運んで頂けると同じいち観客として嬉しいです^^
コメント