本記事は途中に宣伝・広告の欄があります。「まだそこまで・・」と言う方はスルーしてもらえると幸いです(‘ω’)ノ
資格取得講座の紹介です。
メディカルハーブセラピストについて世間的な立ち位置、取得するメリット(どう生かせるか?)、他の主なハーブ資格等の紹介、今回紹介する講座に期待できること、おすすめの方(対象の方)の視点から書いていきます。
では早速…
↓講座のページとなるので興味ある方は一度見てもらえると嬉しいです。
↑ハーブ資格講座のページ
世間的な立ち位置
メディカルハーブの世間的な立ち位置ですが、
内閣府認証の日本統合医学協会が認定する資格となっています。
またこの資格の内容も一端を担っているセルフメディケーションは国(厚生労働省)も積極的に推進しています。
なので世間的にも認められた資格と言って良いのではないでしょうか?
どう生かせるか?(取得するメリット)
この資格を取得する主なメリットです。
①お仕事に得た知識を取り入れる
⇒健康や医療に関する職業の方はもちろん、接客業での話題作りにも
②普段の生活に役立てる
⇒自分の健康や家族の健康にも、自然治癒力の向上や病気の予防の観点から取り入れることが可能です。
③就活の履歴書やエントリーシートに
⇒資格欄などに書く内容が無い場合などに。積極的かつコツコツと学ぶ姿勢のアピールになるかも!
(↑先日購入したハーブ、スペアミントです。これから植えます)
講座に期待できること
ここで今回紹介する講座について書いていきます。
講座の仕組みなど
まず講座の期間ですが以下の通りとなっています。
①講座形態:教材を用いたオンライン講座
⇒なので自分のペースで勉強を進めることができます。
②資格試験:オンライン試験(初心者でも安心)
③講座期間:受講期間が2カ月、試験期間が1カ月
⇒この期間中に自分のペースで受講を行い、試験時間も自由に決めることができます。
④不合格の場合:再受験が可能です(ただし手続きは必要)
⑤受講料:申し込み方法、申込期間により変わります。
⇒今回紹介するページ(少し下の講座ページ)から申し込むと他の方法よりも安い金額で申し込むことができます。
講座で学べる事
次に大事な部分、講座で学べることです。
①健康や美容へのハーブの色々な活用法
②ハーブの栽培についてその基礎知識から
③主に21種類のハーブについてそれぞれの作用など
④ハーブティーのブレンドなど
以上のことがこの講座から学べます。
もちろんここに書いたこと以外にもみなさんの視点から期待できることはたくさんあると思います。
(↑こちらも先日購入したロニセラバゲッセンスゴールドです)
他の主なハーブ資格等の紹介
メディカルハーブセラピストがハーブ関係の資格の中でどのような立ち位置なのか知る材料として、他にもあるハーブ関係の資格などについて紹介したいと思います。
実はハーブに関する資格はたくさんあります…!!
①スパイス&ハーブコンサルタント
一般社団法人 日本能力教育促進協会(JAFA)の認定資格です。
ハーブやスパイスの知識を料理に生かしたい方や、美容や健康へ生かしたい方におすすめです。
②ハーブインストラクター
日本安全食料料理協会に認定される資格です。
需要層は食品関係者などで、試験内容もハーブの利用方法・ハーブの栄養に関する内容がメインとなっています。
③ハーブ検定
日本ハーブセラピスト協会が実施している試験です。
日々の暮らしにハーブの知識を生かしたい方におすすめです。
こんな方におすすめ
①健康について興味関心がある方
②育児や介護をされている方
③学生さんなどで進路として健康・医療従事者を考えており知識を身につけたい方
④何か学びたいけどきっかけが見つからない方
⑤人の役に立つ資格が欲しいという方
⑥ハーブについて学びたいけど初心者で何から始めれば良いかわからない方
最後に
読んで頂きありがとうございました。
今回紹介した資格はハーブと健康に関する内容ということで、割と始めやすい内容だと思います。(ハーブ初心者の方にも)
また学んだ知識も自分の生活や周りの方との話題など幅広くまたすぐに取り入れやすいものだと思います。メリットも多いと思います。
もし少しでも興味を持って頂けたら上のページからどんな資格なのか、どんな講座なのか覗いてもらえると嬉しいです。
私もハーブについて色々勉強したいと思います。
コメント